
不動産鑑定士になるための最後の関門である修了考査(口述)の対策です!!
論文考査とは何か?
論文考査とは実務修習の最後である修了考査の一つです。
以下、概要を記載します。
実施日:例年1月中旬の1週間
受験資格:実務修習の過程を修了した者
受験料(口述考査含む):36,600円(税込)
書式・文字数等:書式は自由とのことですが一応一応指定されます。
文字数は800字~1,000字
A4用紙1枚で提出
テーマがホームページ上で公開され、そのテーマに即した論文を郵送で提出します。
※第12回実務修習(新制度)からは会場で行うことになりました。
どんなテーマが出されるの?
テーマは過去の傾向を見ると対象不動産の確認・確定に関する問題が多いです。
過去の論文式考査の問題を公開!
それでは過去にどのような出題がなされてきたのか公開したいと思います。
修了考査受験生の役に立てば幸いです!